2018年11月4日日曜日

Googleアラート観光と防災で検索した記事からピックアップし掲載した、情報誌「観光と防災」の発行を試みようと思います。
 

2014年1月10日金曜日

静岡市の津波対策

さった峠ハイキングで、由比の街並みの随所で見かけた海抜を記した表示版は、静岡市の東海地震対策・津波からの避難の目安となる表示であることに気がつきました。


 

2013年9月4日水曜日

災害時対応型自動販売機の非常電源

31日白岡市で開催された九都県市防災訓練に参加しました。参加者の目は、防災ヘリコプターや自衛隊、消防等防災機関の訓練に奪われましたが、防災フェア会場の各社の防災関連製品も静かな関心を呼びました。
注目したのは、災害時対応型自動販売機です。I社は、手回し自家発電装置を搭載した自販機、D社は、高性能バッテリーを搭載した自販機、どちらも非常電源を備えて災害時に使えるようにしてありますが、行政機関等の協力なしには設置できないようです。各社の災害時の地域・社会貢献の上からも、独自の設置が望まれます。



 

2013年8月20日火曜日

ペーパーハウス「ぶるぶる」の作り方

ペーパーハウス「ぶるぶる」の作り方と実験方法を、
ご紹介します。




 

2013年8月19日月曜日

自作 ペーパーハウス「ぶるぶる」

地震に強い家・弱い家の実験をするため、こんなペーパーハウス「ぶるぶる」を自作しました。家の耐震対策の重要性が良く理解できます。

 

2013年8月17日土曜日

電動式の液状化実験装置を作成しました。

川越成田山別院の骨董市でやっと見つけたマッサージ器(床屋さんで使用していました。)を応用して、こんな電動式の液状化実験装置を作成しました。
起振後15~20秒位で泥水が吹き出し、小さいながらも見事な噴砂孔(クレータ)が発生し、地中に立てた物体が傾き、浮き上がって行くのが確認できます。




 

2013年5月13日月曜日

自販機も協力しています。

ちちぶ学セミナーに行く途中高麗神社に立ち寄りました。
平成28年(2016年)に高麗群建郡1300年を迎えますが、記念事業に向かって、こんなことも実施していました。何かの参考になるのではないでしょうか。