防災の面から観光について考えた場合及び防災と観光の共存という面からその課題や問題点について検討しています。 風向明媚な自然観光地の裏には災害の危険性が潜んでおり、観光客の安全を確保する上では、広域的な防災計画を作成する必要があります。 埼玉県内には、火山や海岸等も無く比較的自然災害の少ない地域ですが、河川の増水に伴う事故等も発生しています。災害時の安全対策を検討し、安心・安全なまちづくりをとおして、観光客を誘致をしていくことが必要ではないかと考えております。
2012年12月22日土曜日
2012年10月22日月曜日
2012年8月31日金曜日
2012年8月15日水曜日
2012年7月7日土曜日
2012年6月9日土曜日
2012年5月6日日曜日
2012年4月24日火曜日
外国人への災害情報提供について
川越市外国籍市民会議(ベーリ・ドゥエル代表)は、外国人へ
の災害情報提供についての要望書を、川合善朗市長に提出
しました。
多言語での防犯カードの作製や、災害情報を自動音声で聞け
る外国人用の電話の設置などについて、求めています。
市では要望を基に、防犯カードのサンプルを作製したり、地震
発生時に取るべき行動や、避難時の注意点などが日本語と
外国語で書かれており、財布に入れて持ち運びが出来る大き
さのものを、今年度中に完成させ、配布する方針です。
川越市には、市民の約4%に当たる約4700人が外国籍で、
外国籍市民会議は、1999年から始まり、これまでにも市に
さまざまな提言をしており、それらを受けて英語版の市広報誌
の発行などを実現させています。
(読売新聞 平成24年4月24日から)
の災害情報提供についての要望書を、川合善朗市長に提出
しました。
多言語での防犯カードの作製や、災害情報を自動音声で聞け
る外国人用の電話の設置などについて、求めています。
市では要望を基に、防犯カードのサンプルを作製したり、地震
発生時に取るべき行動や、避難時の注意点などが日本語と
外国語で書かれており、財布に入れて持ち運びが出来る大き
さのものを、今年度中に完成させ、配布する方針です。
川越市には、市民の約4%に当たる約4700人が外国籍で、
外国籍市民会議は、1999年から始まり、これまでにも市に
さまざまな提言をしており、それらを受けて英語版の市広報誌
の発行などを実現させています。
(読売新聞 平成24年4月24日から)
2012年4月13日金曜日
2012年4月9日月曜日
寛保2年の洪水について
川越市久下戸氷川神社の境内に、寛保洪水位標があります。
江戸三大洪水に数えられる寛保2年(1742年)の大洪水は、
この地域で、水位9.5㍍、氷川神社境内の富士講山の頂上に
当たると推定される。と記されており、希にみる大洪水の様相を
知ることができます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%9B%E4%BF%9D%E4%BA%8C%E5%B9%B4%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6%B4%AA%E6%B0%B4
http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/bunya/doboku/takamizu/pdf/haifusiryou05-9.pdf
江戸三大洪水に数えられる寛保2年(1742年)の大洪水は、
この地域で、水位9.5㍍、氷川神社境内の富士講山の頂上に
当たると推定される。と記されており、希にみる大洪水の様相を
知ることができます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%9B%E4%BF%9D%E4%BA%8C%E5%B9%B4%E6%B1%9F%E6%88%B8%E6%B4%AA%E6%B0%B4
http://www.scj.go.jp/ja/member/iinkai/bunya/doboku/takamizu/pdf/haifusiryou05-9.pdf
2012年4月6日金曜日
2012年4月3日火曜日
2012年3月30日金曜日
2012年3月19日月曜日
2012年3月12日月曜日
自転車・菜の花ツアーが終わりました。
春を見つけに出かけよう ちょっと早めの 「自転車・菜の花ツアー」 が、3月18日(土)と24日(土)に開催しました。
両日とも小雨模様の天気で、文字どおり菜の花にはちょっと早めでしたが、福岡河岸記念館で昔話を聞くことができたり、
難波田城址公園では、コスプレの女性に会うこともでき、地域の新たな発見ができました。
コースは、東武東上線鶴瀬駅を9時に出発、富士見市大久保方面から福岡河岸記念館を見学し蓮光寺を経て難波田城址公園で昼食、午後は、縄文貝塚公園から三芳町竹間沢を経て三芳町歴史民族資料館を見学し、鶴瀬駅へ16時に帰着しました。
この「自転車・菜の花ツアー」は、埼玉県南西部地域振興センターの委託事業で、NPO法人東上まちずくりフォーラムが
実施しました。
(写真上は、一瀬氏撮影)
両日とも小雨模様の天気で、文字どおり菜の花にはちょっと早めでしたが、福岡河岸記念館で昔話を聞くことができたり、
難波田城址公園では、コスプレの女性に会うこともでき、地域の新たな発見ができました。
コースは、東武東上線鶴瀬駅を9時に出発、富士見市大久保方面から福岡河岸記念館を見学し蓮光寺を経て難波田城址公園で昼食、午後は、縄文貝塚公園から三芳町竹間沢を経て三芳町歴史民族資料館を見学し、鶴瀬駅へ16時に帰着しました。
この「自転車・菜の花ツアー」は、埼玉県南西部地域振興センターの委託事業で、NPO法人東上まちずくりフォーラムが
実施しました。
(写真上は、一瀬氏撮影)
2012年3月11日日曜日
来るか大地震、来たらどうする?ー角田史雄氏の講演ー
3月11日、ふじみ野市歴史資料館で開催した「来るか大地震、来たらどうする?」で、元埼玉大学教授角田史雄氏は、「火山と地震の起こり方は、ペアの関係を持っている。」 火山を通じて地震の履歴を見ると、「大島から相模にかけてM6クラスの被害地震が、2013年と2017年に来そうだ。」 と指摘しました。
2012年3月4日日曜日
2012年3月1日木曜日
2012年2月28日火曜日
2012年2月22日水曜日
桶川の《べにばな饅頭》
べにばな饅頭は、桶川市商工会女性部のメンバーが㈱べにっこを設立し、中山道ものの 「小麦」 と桶川臙脂といわれた 「紅花」 を原料として真心込めて作った手作りの逸品です。
http://r.tabelog.com/saitama/A1104/A110401/11027126/dtlrvwlst/2907058/
http://r.tabelog.com/saitama/A1104/A110401/11027126/dtlrvwlst/2907058/
2012年2月15日水曜日
2012年2月14日火曜日
2012年2月10日金曜日
第2回東入間防災フェア・第9回東入間ウオ-ク
東入間青年会議所では、3月111日(日)10時から、ふじみ野市福岡中央公園で東日本大震災復興チャリイ-イベント「第2回東入間防災フェア」及びもしもの事態に備えて…東入間エリア災害シミュレ-シヨン「第9回東入間ウオ-ク」を同時開催します。
東入間ウオ-クは、9時受付開始10時出発で、申し込みが必要です。
申し込み FAXか東入間青年会議所ホームペ-ジより
FAX 049-266-5427
ホームペ-ジ http://www.higashiiruma-jc.or.jp/
東入間ウオ-クは、9時受付開始10時出発で、申し込みが必要です。
申し込み FAXか東入間青年会議所ホームペ-ジより
FAX 049-266-5427
ホームペ-ジ http://www.higashiiruma-jc.or.jp/
2012年2月5日日曜日
ハザードマップづくり(DIG)で小学生がまとめた意見・感想等
ふじみ野市中央二丁目町内会の防災訓練は、平成23年11月13日(土)に、開催しました。
この訓練では、小学校子供会の協力で、小学生約30名の参加を得てDIGを実施しました。30名を3班に分け、約30分程度の町内の防災探検をした結果、小学生は、自分たちが住んでいる地域の防災について、次のような意見や感想をとりまとめました。
1班
・ 消化器が多かった。
・ せまい道がいっぱいあった。
・ ばいくが、いっぱいあった。
・ じてんしゃやさんで、タイヤをあらっていた。
・ 消火栓や消化器が身近なところにあった。
・ しょうかきより、しょうかせんの方が少ない。
・ せまい4m以下の道路が少し多かった。思っていたより消化器などがたくさんあった。
公しゅう電話がほとんどなかったので、増やしてほしい。
・ まんしょんが、4こか5こあった。
・ しょうかきがいっぱいあった。
・ しょうかせんがすくない。
2班
・ こうしゅう電話がない。
・ 消化器がない。
・ 自動販売機が少ない。地震が起きた時に困る。
・ 道がせまかった。
・ コンビニがないし、少ない。地しんがきたら、人々は、何にもできない。
・ コンビニもなかったし、こうしゅう電話もなかった。
・ ほぼ、全部の道がせまかった。
・ 公衆電話とコンビニ(お店)がなかったので、あったほうがいいと思う。
・ こうしゅう電話がなかった。
3班
・ 公園が少ない。コンビニ少ない。
・ 消化器や消火栓がたくさんあった。高いへいがいっぱいあった。
・ 消化器がところどころにあることと、その消化器がだれでも、かんたんにつかえること。
・ かべが、すごく高かった。
・ 公園が少ない。コンビニが少ない。
2012年2月1日水曜日
ぶらーり自転車で廻るスタンプラリー
心地よい春風に誘われて、自転車でぶらーりゆっくりとジモトの魅力を再発見しませんか。
ふじみ野市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、富士見市及び三芳町とそれぞれの商工会、まちづくりに取り組むNPO団体が共同して地域の魅力再発見する企画を実施します。
各市町に設定したスタンプポイントを自転車で回り、5カ所以上のスタンプを集めると、抽選で地域にゆかりの商品がもらえます。
期間は、3月17日(土)~25日(日)まで。参加する場合は、それぞれの市町の産業振興課等に3月1日(木)~9日(金)までに申し込みが必要です。
ふじみ野市、朝霞市、志木市、和光市、新座市、富士見市及び三芳町とそれぞれの商工会、まちづくりに取り組むNPO団体が共同して地域の魅力再発見する企画を実施します。
各市町に設定したスタンプポイントを自転車で回り、5カ所以上のスタンプを集めると、抽選で地域にゆかりの商品がもらえます。
期間は、3月17日(土)~25日(日)まで。参加する場合は、それぞれの市町の産業振興課等に3月1日(木)~9日(金)までに申し込みが必要です。
2012年1月29日日曜日
川越街中避難・観光地図
この地図は、川越まちなかの避難場所、防災拠点、バリアフリ-地点などを、A2版の地図で観光客や住民に提供していきます。
川越市まちなかの道路は、城下町だった影響で道路が入り組んでおり、通りに名前も少なく、観光客泣かせになっています。
このため、観光客が安心・安全に市内を散策し、万一災害が発生した場合、迅速かつ安全に目的地にアクセスできるマップの作成に当たり、次の事項に重点をおいて作成しました。
① 避難場所、防災拠点を記載した。
② バリアフリ-地点を記載した。
③ 高齢者にも見やすい大きさ、文字色にした。
④ 視覚障がい者にも配慮した。
⑤ 主要地点には、外国人用にロ-マ字表記を入れた。
⑥ QRコ-ドにより、ウエブ地図と連動させた。
観光と避難 一目で案内 NPO法人『武蔵観研』 川越の地図作製http://www.47news.jp/photo/86112.php
2012年1月28日土曜日
2012年1月20日金曜日
Google アラート - 観光と防災
九州電力とデンソー、EV用充電スタンドを利用した情報配信システムを開発http://eco.nikkeibp.co.jp/article/news/20120118/110623/
横浜経済に活力と元気を
http://www.townnews.co.jp/0113/2012/01/01/129866.html
横浜経済に活力と元気を
http://www.townnews.co.jp/0113/2012/01/01/129866.html
2012年1月19日木曜日
2012年1月18日水曜日
川越市市制施行90周年記念 茶あそび彩茶会 について
川越市市制施行90周年記念 茶あそび彩茶会
1. 特 徴
① 一般市民が日本の伝統文化である茶の湯に親しみ、茶の湯愛好者のすそ野を広げる工夫
があり、本格的な茶席から茶の湯を全く知らない人も楽しめる茶席まであります。
変わった茶席は、以下の通りです
1) 甲冑茶席 (城下町川越に相応しく、鎧武者が茶を点てます。)
2) ゲゲゲの茶会 (茶を点てる人が鬼太郎ファミリーのコスプレで行います。)
3) 朗読の席 (オールウェイズ3丁目の夕日のイメージでお茶を飲みながら楽しいお話を聞き
ます。)
4) 酒席 (お菓子の代わりに銘酒が楽しめます。お酒はいくつかの銘柄を選べます。)
5) その他、茶花の植木市なども計画中です。
② 茶の湯というソフトを観光や地域振興に組み合わせ、地域文化の向上を図ります。
東日本最古の河越茶の生産地である川越らしい演出をします。
1) 遠州茶道宗家の小堀宗実家元の献茶式を、江戸時代初めの歴代川越城主と親交のあった
天下の大宗匠小堀遠州の関連で、川越茶発祥の地、中院で行います。
茶道家元による川越での献茶式は、始めてです。
2) 薩摩琵琶演奏があります。 (地元埼玉の歴史に関係する歴史物語を琵琶演奏で語ります。)
③ 埼玉の伝統産業としての茶業を、埼玉県の最も伝統ある文化としての確立を図ります。
④ 東日本震災被災地応援のバザールを開催します。
喜多方市や笠間市等の物産、また狭山茶等の即売会を開催し、被災地支援とします。
2. 日 時 平成24年3月17日(土)~18日(日)の2日間 10:00~16:0 (受付は15:00終了)
3.場 所 予定茶席は下記のとおりで、川越の市街地全域です。主な茶席は次のとおりです。
氷川神社 ・ 川越市博物館 ・ 本丸御殿 ・ 三芳野神社 ・ 山崎別邸 ・ 茶陶苑 ・
仲町観光案内所 ・蓮馨寺講堂 ・ 旧鶴川座 ・ 旧織物市場 ・ 中央公民館分室 ・
中院 ・ クレアパーク他を予定
4.茶 券
① 茶券は1枚で4枚の入席券で、2500円 (当日は3000円) です。どちらか1日の指定となります。 ② 中院の遠州流茶道宗家家元小堀宗実宗匠による、川越市制90周年記念献茶式は、別料
金です。
③ 琵琶演奏は、1500円 (入席券2枚でも入席可)
④ 茶券の購入は事務局へご連絡ください。(不在の場合が多いので、メールかFAXでお願い
します。)
5.後 援
埼玉県、川越市 (市制90周年記念事業)、川越市教育委員会、川越商工会議所、
小江戸川越観光協会他
茶あそび彩茶会事務局 桑島 裕
川越市石田63-2/049-225-4159(FAX兼)
090-9816-2623(寺田)/090-9157-3887(桑島)
E-mail:jxcfj741@ybb.ne.jp
1. 特 徴
① 一般市民が日本の伝統文化である茶の湯に親しみ、茶の湯愛好者のすそ野を広げる工夫
があり、本格的な茶席から茶の湯を全く知らない人も楽しめる茶席まであります。
変わった茶席は、以下の通りです
1) 甲冑茶席 (城下町川越に相応しく、鎧武者が茶を点てます。)
2) ゲゲゲの茶会 (茶を点てる人が鬼太郎ファミリーのコスプレで行います。)
3) 朗読の席 (オールウェイズ3丁目の夕日のイメージでお茶を飲みながら楽しいお話を聞き
ます。)
4) 酒席 (お菓子の代わりに銘酒が楽しめます。お酒はいくつかの銘柄を選べます。)
5) その他、茶花の植木市なども計画中です。
② 茶の湯というソフトを観光や地域振興に組み合わせ、地域文化の向上を図ります。
東日本最古の河越茶の生産地である川越らしい演出をします。
1) 遠州茶道宗家の小堀宗実家元の献茶式を、江戸時代初めの歴代川越城主と親交のあった
天下の大宗匠小堀遠州の関連で、川越茶発祥の地、中院で行います。
茶道家元による川越での献茶式は、始めてです。
2) 薩摩琵琶演奏があります。 (地元埼玉の歴史に関係する歴史物語を琵琶演奏で語ります。)
③ 埼玉の伝統産業としての茶業を、埼玉県の最も伝統ある文化としての確立を図ります。
④ 東日本震災被災地応援のバザールを開催します。
喜多方市や笠間市等の物産、また狭山茶等の即売会を開催し、被災地支援とします。
2. 日 時 平成24年3月17日(土)~18日(日)の2日間 10:00~16:0 (受付は15:00終了)
3.場 所 予定茶席は下記のとおりで、川越の市街地全域です。主な茶席は次のとおりです。
氷川神社 ・ 川越市博物館 ・ 本丸御殿 ・ 三芳野神社 ・ 山崎別邸 ・ 茶陶苑 ・
仲町観光案内所 ・蓮馨寺講堂 ・ 旧鶴川座 ・ 旧織物市場 ・ 中央公民館分室 ・
中院 ・ クレアパーク他を予定
4.茶 券
① 茶券は1枚で4枚の入席券で、2500円 (当日は3000円) です。どちらか1日の指定となります。 ② 中院の遠州流茶道宗家家元小堀宗実宗匠による、川越市制90周年記念献茶式は、別料
金です。
③ 琵琶演奏は、1500円 (入席券2枚でも入席可)
④ 茶券の購入は事務局へご連絡ください。(不在の場合が多いので、メールかFAXでお願い
します。)
5.後 援
埼玉県、川越市 (市制90周年記念事業)、川越市教育委員会、川越商工会議所、
小江戸川越観光協会他
2012年1月13日金曜日
川越の魅力発見・自転車ツアー隊(案)
次のとおり川越で
実施していきたいと考えています。
1 目 的
地域に眠っている資源や観光スポット等活用できる自然環境や歴史
資産を発掘し活用することにより、まちを活性化していきます。
2 自転車の利用
(1) 過去の自転車文化(通勤、通学及び買い物だけの活用)から、健
康管理、環境対策、経済効果等への利用が注目されています。
(2) 東日本大震災を契機に、自転車利用者が増加し自転車の乗り方
に厳しさが求められています。
3 自転車ツア-の考え方・根拠
(1) 自転車は、ランニングやジョギング、ウオーキングとは異なり、足
や腰に与える影響が少なく、身体に優しい優れた運動手段です。
(2) 正しい自転車の乗り方やマナー等が求められています。
(3) まち歩きツアーと異なり行動範囲が大きくなり、郊外の魅力を発
見できます。
(4) 埼玉県は、自転車の保有台数と出荷率が全国1位で、自転車専
用道路、舗装率でも相当高位にあり、自転車王国です。
4 効 果
(1) 自転車と観光を結びつけることにより、市街地の名所・史跡に勧
光客の足を延ばすことができます。
(2) 環境にやさしく、心の健康を増進できます。
(3) 正しい自転車の乗り方やマナーが期待できます。
5 実施時期・回数
参加者の健康管理、天候,全対策等を考慮して、決めます。
6 コース(一例)
蔵里―中院・喜多院・成田山別院―蓮光寺―古尾谷八幡神社
―川越運動公園―川越・ 狭山自転車道路―大沢牧場―日枝神社
―川越館城址公園―川越市内経由―蔵里
7 課題・問題点
ガイドとなる担当者の教育、事故対策(パンク修理、交通事故)、
参加費用、雨天対策及び使用可能な公衆トイレの設置場所等につい
て詳細な検討が必要です。
登録:
投稿 (Atom)